スキルアップ講座

特技や得意な事を増やす事ができる、スキルをアップさせるための講座を公開しています。

【Youtube講座】「サムネイル」について

「サムネイルの重要性」について

●サムネイルはYoutubeの動画投稿で「最上級に大事な部分」。

動画を投稿すると、「自動生成サムネイル(自動的に生成されるサムネイル)」が作られますが、必ず「自作したサムネイル(カスタムサムネイル)」を使用するようにしましょう。

 

サムネイルは、「動画の内容と同じくらい力を入れて作った方が良い」と断言できるほど、「投稿した動画が成功するか失敗するか」に直結するとても大事な部分です。

 


●動画を見てもらうには、まずクリックされる必要がある。
動画の内容がどんなに良いものであったとしても、サムネイルが良くないとクリックしてもらえないため、動画を見てもらう事ができません。

 

動画を見てもらうために、「クリックされるサムネイル」を作れるようになる必要があります。

 


Youtubeは「クリック率」を重要視している。
クリック率が高いとYoutubeからの評価が高くなるため、オススメに表示されやすくなったり、上位に表示されやすくなります。

 

検索一覧などに表示された際に、サムネイルがスルーされるほどクリック率が下がってしまいます。


「ついついクリックしてしまうサムネイル」が作れた場合は、クリック率がなかなか下がらない動画になる事があります。

 

 

 

悪いサムネイルの場合

●サムネイルをクリックしてもらいずらくなる。

 

●「サムネイルが悪い」と「動画の内容も悪い」と思われてしまう。

 

●どんな動画か伝わりずらくなってしまう。

 

 

 

 

良いサムネイルの場合

●サムネイルをクリックしてもらいやすくなる。

 

●動画を見る前に、どんな内容の動画か伝わりやすい。

 

●新規の視聴者が増えやすくなる。

 

●リピーターが動画を見てくれやすくなるので、再生数が伸びやすくなる。

 

 

 

「サムネイルの形式」について

YouTubeの推奨している形式は、以下になります。


画像サイズ 1280×720(最小幅640ピクセル
アスペクト比 16:9
データサイズ 2MB以下
ファイル形式 JPG・PNG

 

 

 

サムネイルを良くする要素

●興味を引くサムネイルにする。
検索一覧などでスクロールしている最中に、自分のサムネイルを見てくれるのは一瞬の時間です。


その短い時間で、興味をひいて手を止めさせるように工夫をする必要があります。

 


●「同じサムネイル」や「似たサムネイル」を並べない。
「同じような内容の動画」が連続する場合に、「全く同じ画像のサムネイルが並んでしまう」という事があります。

 

同じような内容でも、必ず違う画像や文章を使って、「同じサムネイル」や「似たサムネイル」にならないように工夫しましょう。

 

同じようなサムネイルが並んでいるだけで、チャンネル全体の質が低く見えてしまう事があるためです。

 


●サムネイルの形式に共通点を作る。
「チャンネル登録者」や「一度見て気に入ってくれた人」が、サムネイルの画像を見た時に、「あの人の動画だ」とわかってもらえるように工夫してみましょう。

 

前回見てくれた人が、他の動画も見てくれやすくなる効果があります。

 


【例】
自分の顔写真を毎回載せる。(同じ写真じゃなく、毎回違う写真が良い)
色使いが同じ。
枠の形が同じ。
文字のフォントや配置の仕方が同じ。
など。

 

 

サムネイルの文字について

●文章は短くする。
文章が長いと、スクロール中の一瞬などに、パっと見て理解しずらくなります。

 

【例】
「再生数」
「爆伸び」
「3つの方法」
など、短い単語で構成すると、一瞬で読みやすくなります。

 


●既読性に気を付ける。
文字は、読みやすさを考えて、背景の画像に埋もれないようにする必要があります。


見ずらくなっている場合は、「フチ」を付けるなど工夫をしてみましょう。

 


●例外として、文字を入れない方が良い事もある。
「日本人にも外国人にも見てほしい動画」の場合は、あえて文字を書かないようにする事で、どの国の人が見ても敬遠されないようにする事ができます。

 

【例】
「韓国語やアラビア語が書かれているサムネイル」があった場合、自分ならクリックするかどうかを考えてみるとわかりやすいかもしれません。

 

全く読めない文字が並んでいると、クリックしずらい気持ちになります。

 

 

 

サムネイルはジャンルごとに傾向がある

「動画のジャンル」によってサムネイルには傾向があり、投稿者が違っていても似ている事があります。

 

視聴者は、「同じジャンルの動画」をたくさん見ているため、ジャンルの傾向から大きく外れたサムネイルにしてしまうと、「視聴者が興味を持つはずのジャンルの動画」だったとしても、それがうまく伝わらないでスルーされてしまう事があります。

 

まずは、「自分の動画と同じジャンルの動画」をたくさん調査して、大きく外してしまわない感覚を身に付けると良いでしょう。

 

「人気の動画のサムネイル」と「似たサムネイルにする事」で、クリックされやすくなるというテクニックもあります。

 

異質なものは、目立つ半面、除外されやすくもあります。
まずは同じジャンルの傾向を知った上で、オリジナリティーを出したいと思ったら、アレンジを加えるようにしましょう。

 


【例】
「ゲーム実況」ならゲーム画面を大きく入れて、自分の画像を重ねて、ゲームタイトルの文字を入れる。

 

「料理動画」なら、中央に大きく主役の料理の写真を配置して、料理名を文字で入れる。

 

 

ライバルのサムネイルを参考にする

検索してみてズラリと並ぶサムネイルを、1つ1つ調査してみてください。

 

その中に自分のサムネイルが混ざり込む事を想像してみてください。


もし、他のサムネイルより劣って見える場合は、クオリティーを上げる必要があります。

 

ライバルのサムネイルのクオリティーは、「どれくらいがんばれば良いか」の基準になります。

 


ただし、チャンネル登録者が高すぎる場合は、「どんなサムネイルにしてもファンが見に来てくれる」という状態が当たり前になっているため、「サムネイルにあまり力を入れていない」という事も考えられます。

 

こういう場合は、「ちゃんとサムネイル制作を工夫していると感じる人」を参考にすると良いでしょう。

 

 

 

 

 

「サムネイル詐欺」にならないように気を付ける

サムネイルで期待させておいて、実際の内容はサムネイルのようなシーンがないなど、視聴者をガッカリさせてしまわないように気を付けましょう。


ガッカリすると、すぐに離脱される事で視聴維持率が下がってしまったり、今後一切見てもらえなくなったり、逆効果になってしまいます。

 

 

 

 

Youtubeガイドライン」に反しないように気を付ける

ガイドラインに反するサムネイルを設定すると、自動的に解除されてしまったり、ペナルティーを受ける事があります。

 

「性的な表現」
「暴力的な表現」
「差別的な表現」
など。

 

 

 

その他の注意する事

●画像の解像度が低く荒い場合はそれを使わずに、必ず解像度の高いキレイな画像を使う。

 

●画像が暗い場合は、明るく調節する。

 

●ボヤけていない画像を選ぶ。

 

●色味がおかしくなっていないか確認する。

 

●主役になるものが、小さすぎてわかりずらい場合は拡大する。

 

●サムネイルの右下には「時間」が表示されて隠れてしまうため、ここに大切な画像や文字を配置しないようにする。

 

 

 

パソコンとスマホの両方で表示を確認しておく

現在は、スマホYoutubeを見ている人が多くなっているため、普段パソコンでYoutubeを見ている人も、スマホで見た時に画像や文字が小さくなりすぎないように確認するようにしましょう。

 

 

「イラスト講座」のご紹介

「イラスト講座」では、色に関する知識などの情報を掲載していますので、よかったら参考にしてみてください。

 

●イラスト講座

 

 

「サムネイルに使える画像」がない場合

動画内の映像では「サムネイルに使える良いシーンがない」という場合は、「フリー素材サイト」からフリーの素材画像をダウンロードして使うという手があります。

 

使用する場合は、トラブル防止のため、必ず「フリー素材サイトの規約」を理解してから使いましょう。

 



たまに「本当にフリーな素材なのか疑わしいもの」もあるため、怪しいものは使わないようにしましょう。

ミッキーマウスピカチュウなどの、有名キャラクターに似たグッズなど)


●画像素材【PIXTA】

 

●Shutter stock

 

●photoAC

 

 

サムネイルを作る事が苦手な人の場合

「サムネイルを作る事が苦手な人の場合」は、プロのデザイナーにサムネイルを任せるという手段もある。

 

「サムネイル」は、Youtubeの動画投稿の中でも最上級に重要な部分であるため、自分で無理して低クオリティーなもの作って使うよりは、プロに任せてハイクオリティーなものを用意した方が、今後の事を考えると良いでしょう。


(良いサムネイルの動画は、1年後・2年後でも新しい視聴者を集客してくれます)

 


また、「サムネイルを作る時間」を外注して節約する事で、動画の制作に時間を使う事ができます。

 


●サムネイル作りをプロに頼めるサイト
Youtube サムネイル」などで検索すると、クリエイターが検索一覧に出てきます。

 

ココナラ

 

●画像を制作するツール

バナープラス